先日、平日に仕事で銀座へ行く機会がありました。
ちょうど打ち合わせが終わったのがお昼どきだったので、ひさしぶりに、あの「煉瓦亭(れんがてい)」に立ち寄ってみることに。
煉瓦亭といえば、洋食好きの方にはおなじみの老舗。私は2021年に初めて行って、そのときの話をブログにも残しています

それ以来、なかなか機会がなくて行けなかったのですが、気づけばもう数年ぶりの再訪でした。
平日でも行列ができていた
店内に入ったのは12時でちょうどお昼時、店内には数人の待ちが発生中。階段に並ぶように案内されました。
店外に人がいなかったのでラッキーと思っていましたが、やっぱり人気店なんですね。
前に訪れたときは、老若男女いろんな層のお客さんがいたのですが、今回はちょっと様子が違いました。
ほとんどが海外からの観光客らしき方々で、私のような一人客は明らかに少数派。
この店に限らず最近は都内で海外の観光客を見る機会が多い、というより見ない日はない感じなのでその点に関してはまぁそんなもんだろうという感じです。店内にいると色んな言語が聞こえてきますね
メニューの価格はじわっと上昇
メニューを見てまず思ったのが、「あ、やっぱり値段上がったな…」ということ。
2021年当時よりも、全体的に数百円ずつ上がっている印象です。前に来た時よりも400円ぐらい上がってる?
とはいえ、銀座という場所と、老舗の風格を考えると、まだ納得できる範囲かなとも思います。

金額をまったく見ずに店内にはいったので、メニューを見た瞬間、正直「高い・・・」と思ってしまったわ。水も800円かぁ



まぁ、銀座だから妥当といえば妥当なのかな。あとはインバウンド価格?
選んだのは名物オムライス(3,000円)


今回私が選んだのは、3,000円のオムライス。
パッと見は「量、ちょっと少なめ?」と思ったんですが…食べ終わってびっくり。
なぜかその日は夕飯を抜けるくらい、腹持ちがよかったんです。
中に入っているしいたけが、とにかく良い食感で印象的。
とろける卵とケチャップライスの王道スタイルに、ほんのり和の香りが混じるような、不思議な懐かしさがありました。



オムライスは王道ケチャップ派!カツレツと迷ったけれど、オムライス頼んで正解だった
やっぱり、また来たくなる味
改めて感じたのは、「高いけど、それでもまた食べたくなる味」ということ。
日常的には通えないけれど、「がんばったご褒美にまた来よう」って、自然に思える味わいです。
次に来たときは、カツレツを頼んでみたいなと、密かに決めています。
✔ 行く人はここだけ注意!
ちなみに、煉瓦亭は今も現金のみの支払いです。
うっかりキャッシュレス派の方は要注意。



違う店だけど、以前現金支払いのみのお店で海外観光客が現金持ってなくてひと騒動だった場面に出くわしたことがあるから、最低限のお金は常に持っていたほうがいいわね
まとめ
久しぶりに訪れた煉瓦亭は、観光客が増えて雰囲気こそ少し変わっていたけれど、味とお店の空気は変わらず健在でした。
「変わってしまったこと」と「変わらないこと」の両方に気づけたのも、数年ぶりの再訪ならではかもしれません。
銀座でちょっと贅沢なランチを楽しみたいとき、またあのオムライスに会いに行きたいなと思います。
コメント