こんにちは、管理人のつゆきです
今回の記事では2021年08月の投資ポートフォリオを紹介していきます
ポートフォリオの中身は投資オンリーだから現金は除外しているよ
現在の投資ルール
・米国高配当株、仮想通貨に毎月5~6万スポット買い
・日本株が暴落したらレバレッジETFを売る(含み損140万超え)
・高配当株は無配にならない限り売らない
・投資信託月5千積立(株式メイン



先月との比較が気になる方はこちらからどうぞ


2021年8月 一人暮らしOLのポートフォリオ 投資オンリー
全体ポートフォリオ


投資資産 金額合計 約633万(先月) → 約735万(今月)
投資資産はひと月で100万増額しました(驚



当ブログを見てくださっている方なら「またか」と思う人もいるかと思いますが、今回も資産が増えた要因のほとんどは仮想通貨の含み益です
仮想通貨以外も全体的に資産は増えていますが、追加投資金額を差し引くと微妙に減っていたりするものもあります
ひとまず全体の金額は置いといて個別で見ていきましょう
日本個別株


| コード | 銘柄 | 評価額 |
|---|---|---|
| 1357 | NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信 | 760950 |
| 1360 | 日経平均ベア2倍上場投信 | 10870 |
| 2041 | NEXT NOTES NY ダウ・ベア・ドルヘッジ ETN | 29250 |
| 3672 | (株)オルトプラス | 53700 |
| 8306 | (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ | 59180 |
| 1757 | クレアホールディングス(株) | 3776 |
| 合計 | 917726 |
先月と比較して6千円程度プラス
万年含み損を抱えているオルトプラスとUFJが頑張ってくれたようです
UFJは高配当株として売却する予定がないので今後も頑張ってほしいものですね
とは言いつつも
仮想通貨に期待している民としては、今後銀行って統廃合があるんじゃないの?と思ったりもするので自分の老後までにUFJが潰れずにいてくれるかは懐疑的だったりします。
米国個別株


| コード | 銘柄 | 評価額 |
|---|---|---|
| VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 216573 |
| CF | CFインダストリーズ・ホールディングス | 24840 |
| NRG | NRGエナジー | 89108 |
| LYB | ライオンデルバセル・インダストリーズ | 22600 |
| VIRT | バーチュ・ファイナンシャル | 17154 |
| VTRS | ヴィアトリス | 1578 |
| GIS | ゼネラル・ミルズ | 31705 |
| DOW | ダウ・インク | 35906 |
| IBM | IBM | 61251 |
| MMM | スリーエム | 85697 |
| PFE | ファイザー | 51185 |
| XRX | ゼロックス | 50174 |
| 合計 | 687771 |
今月はダウインクを月初に購入しました。
その他株価は合算するとプラスマイナス0、
テーパリング次第で自分の持ち株もハイテク株を中心にマイナスになるのではないかと考えてます



高配当株はマイナスになっても売らないけどね!
ダウインクは月初に比べるとRSIが上がって現在60台なので来月は買わないと思います。
ベライゾンが相変わらず割安でRSIが現在30台で気になるし、配当性向で見るならLYBも追加で買いたい・・・
買いたいけど来月までお預け~
今は月のスポット買いをこれ以上増やすつもりはない
今月の利回りは+10%程度(税引き前)
高配当株は売却する予定はないけれど含み損より含み益の状態の方が嬉しいのは確かです
中国個別株


| コード | 銘柄 | 評価額 |
|---|---|---|
| 600383 | ジェムデール | 34583 |
| 600585 | アンホイ・コンチ・セメント | 66724 |
| 合計 | 101307 |
まったく展開が読めないけど長期保有予定の中国株は先月から1万2千円ほど回復



回復といってもまだ、16%、22%マイナスだけどね
これ以上株価が下がらなければ5年ぐらいで元がとれるから・・・(小声
投資信託


| 分類 | 銘柄 | 評価額 |
|---|---|---|
| 日本株式 | ひふみプラス | 205905 |
| コモディティ | iシェアーズ コモディティインデックス・ファンド | 38818 |
| 先進国株式 | たわらノーロード 先進国株式 | 249872 |
| 先進国債券 | たわらノーロード 先進国債券 | 61642 |
| 海外リート | <購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド | 37608 |
| 外国債券 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド | 27608 |
| 新興国株式 | SMT アジア新興国株式インデックス・オープン | 57680 |
| 合計 | 678584 |
投資信託は今月ほとんど動きがなかったです。
とはいえ投資信託のみオールグリーン、毎月の投資額は少ないので今までどおり積立&ほったらかしスタンスを継続



今更だが国債いるかな?
仮想通貨


| 銘柄 | 評価額 |
|---|---|
| ビットコイン | 4542543 |
| ビットコインキャッシュ | 41910 |
| イーサリアム | 310991 |
| ライトコイン | 24753 |
| モナコイン | 13920 |
| リスク | 21398 |
| リップル | 130 |
| ベーシック | 7591 |
| ステラルーメン | 38 |
| ネム | 22 |
| Tezos | 559 |
| 合計 | 4963855 |
仮想通貨は今月だけで98万も含み益が増えました
ビットコイン価格が500万を超えたから何となく上がってるのは知っていたけれど、合計して100万近くも上がっていることには気づいていませんでした
良い感じにほったらかし投資が出来ているようです、5%以上の値動きがあるとメールが来るのですが最近はそのメールが来ても感情が動かなくなってきました
自分が現金化したい時までは放置
まとめ
今月は先月と比較し含み益が100万も上がる結果となりました。
来月以降はテーパリングで米国株が下がり、日本株もつられて下がらないかなぁという
淡い願望があります。早くダブルインバースの含み損を減らしたい・・・
テーパリングの怖いところが、仮想通貨への影響が読めないところね。やっぱり株と一緒に下がってしまうのかしら?
現在の含み益 米国株:5万 投資信託:16万 仮想通貨:336万
現在の含み損 日本株:154万 中国株:3万
※税引き前









コメント