2025年8月 投資運用報告

2025年8月の投資運用報告です。
今月は「株は堅調・投信は堅調・仮想通貨は大暴落」という展開に加え、月末には保有していたWBA(ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス)が上場廃止という個人的にショックなニュースがありました。


目次

総資産の推移

  • 先月(7月末)総資産:32,467,365円
  • 今月(8月末)総資産:30,401,564円
  • 前月比:-2,065,801円(-6.36%)

先月と比較して資産が200万も減ってしまいました。
犯人は言うまでもなく仮想通貨です。株や投信がプラスを出しても、クリプトの下落幅には到底勝てませんでした。


資産クラス別の前月比

資産クラス前月比増減率
日本株-1,865円-0.44%
米国株+37,920円+1.74%
投資信託+112,087円+8.48%
仮想通貨-2,193,954円-7.85%
中国株-6,486円-2.25%
インド株-13,503円-4.65%

→ 結果:合計 -2,065,801円

株と投信はしっかりプラスを出しているのに、仮想通貨が全てを帳消しにしていく構図。まさに「資産ジェットコースター」な一か月です。

つゆき

仮想通貨に手を出している人はみんなジェットコースターには慣れてしまっているかな

ビットコインロング派を長年続けていると、ある程度の下落には動じなくなるね


今月の売買記録

楽天・SCHD(高配当米国株ファンド)をスポット購入

今月は楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型/楽天・SCHD)を5万口スポット購入。

ちょうど楽天証券でキャンペーンが開催中で、

  • 1等:購入代金の20%還元(上限1万円)×500名
  • 2等:外れた人で500万円山分け(上限1,000円)

というお得な内容。
どうせ積立している銘柄なので、こういうキャンペーンは積極的に活用していきたい。

つゆき

当たってほしい~

MRK(メルク)株を2株追加購入

安定した配当とディフェンシブな強みを持つMRKをコツコツ買い増し。
派手さはないけれど、こういう株がポートフォリオの下支えになってくれる。


ショック:WBAが上場廃止に…

今月一番ショックだったのが、長期保有していたWBA(ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス)が上場廃止になったこと。

配当目当てで買っていた銘柄だけに、まさかの展開に呆然…。
正直「もっと早く気づけなかったのか」と自分にツッコミを入れたくなるけれど、これも投資をしていれば避けられないリスク。

学び:高配当株だからといって安心はできない。業績や市場環境の変化には常にアンテナを張っておく必要がある。


つゆき

額でいうとビットコインの下落の方が大きいのに、なぜかWBAの上場廃止の方がショック。想定外だったから??感覚がマヒしている気がする

今月の所感

  • 仮想通貨は-219万円の大幅下落
  • 投資信託と米国株はプラスで、分散のありがたみを実感。
  • WBAの上場廃止は精神的ダメージが大きかった。

クリプトは今後も「急騰→暴落→急騰」を繰り返すだろうし、さすがにもう慣れてきた。
ただ、WBAの件は本当に予想外で「投資は何が起こるかわからない」という現実を突きつけられた。


来月に向けての方針

  • 投資信託:積立を継続
  • 仮想通貨:放置
  • 米国個別:WBAの反省を活かし、決算チェックや業績推移をこまめに確認する。

まとめ|2025年8月は「仮想通貨暴落とWBAショック」

  • 総資産は-2,065,801円(-6.36%)
  • 楽天・SCHDをスポット購入(キャンペーン参加)
  • MRKを2株追加購入
  • 株と投信は堅調だったが、仮想通貨が大幅下落
  • WBAの上場廃止が精神的に大ダメージ

今年の後半から来年頭に、ビットコインの急騰と暴落がくると予想しているのでとにかく動じないことを意識しようと思います。1BTC=1000万円以下になったら慌てることにします!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住1人暮らしアラサーOL/インカムゲイン/日記/ビットコイン/米国個別株/配当金/投資信託/貯金/食事
Twitter→@tsuyukisaki

コメント

コメントする

目次