2025年1月~6月の資産運用報告

こんにちは、ひさしぶりの更新です!
今回は、2025年1月から6月までの運用状況をまとめてみました。

最後の更新は3月。

このころは下落続きで今年一番の下げでしたが、その後どうなったの話してみたいと思います

目次

投資歴とポートフォリオの現状|なぜ仮想通貨が中心?

私は2017年から仮想通貨への投資を始めました。当時は金額も少なく、こんなに投資額が膨れるとも思っていなかったのですが、気づけばそのまま価格が上がり、今では投資額全体の84%を仮想通貨が占める構成になっています。

意図してここまで仮想通貨に寄せたわけではなく、「増えてしまった」という表現のほうが近いかもしれません。とはいえ、いまさら売るのもタイミングが難しく、今はそのままホールド中です。そろそろ出口戦略も考えないといけませんね…

一方で、米国の高配当株やインデックス投資信託も保有しており、今年はここを少しずつ増やしていきたいと考えています。仮想通貨に偏りすぎないよう、複利の恩恵を受ける投資にシフトチェンジしたいと考えています。


2025年上半期の資産推移

運用中の投資資産(仮想通貨+株式+投資信託)の推移は以下のとおりです

資産額(万円)
1月2,999
2月2,343
3月2,371
4月2,533
5月2,790
6月2,938

2月に大きく落ち込んだのは、トランプ前大統領の関税再導入発言が影響して市場全体が下落したためです。ドル円相場も動き、ドル安の影響で米国株の評価額も下がりました。

ただ、仮想通貨市場はその後徐々に回復。気がつけば6月末には年初の水準にほぼ戻っていました。放っておいても戻るときは戻る、ということを実感。

つゆき

動じないで待つのが大切だね

2025年6月時点の資産内訳

6月末時点では、ポートフォリオ全体の評価額は約2,938万円となっており、内訳は以下のとおりです。

カテゴリ金額(円)
日本個別株436,200
米国個別株2,192,602
投資信託1,245,729
仮想通貨24,839,396
中国個別株278,359
インド392,331
合計29,384,617

今年に入ってから仮想通貨の買い増しは控えており、投資信託と高配当株のみ追加投資をしています。どちらも額が少ないので利回り額が少ないですが、1000万ぐらいに育てば利回りも上がり、恩恵が増えると信じて買い増していこうと思います。

あと、仮想通貨については今後利益20万以内におさまるように毎年売却しようかと検討中です。そろそろ額が大きくて売却する場合多額の所得税を払わないといけないレベルになっているのですが、できるだけ所得税は抑えたいので。今の内から少しずつ所得税を払わな良くて済む20万以下で売却をしていこうと思います。

下落局面で私がとった行動と気持ちの変化

2月の資産下落にはさすがに多少のショックはありました。ただ、「これは長期投資の一部」と割り切っていたので、焦ることはありませんでした。

正直に言うと、特別な対策はしていません。積立設定はそのまま、ただ日常を過ごしていました。

つゆき

プライベートで数十万必要になったときに投資信託と高配当株を少し売却したけど、それは値動きとは関係ないから、特にこれといった特別なことはこの半年してないよ

こういうときに動かない自分を責める必要はないし、慌てて取引していたら逆に傷口を広げていたかもしれません。改めて、「投資で何もしないことが、最善の場合もある」と感じました


今後の投資方針|現実的に、でも夢も少し

よく「ビットコインが30万ドルになったらFIREする」なんて言われますが、現実的にはまだまだ時間がかかると思っています。なので今のところは夢としてとっておいて、実際の行動としては高配当株を淡々と買い増していくつもりです。

積立金額も今の生活水準に合わせた無理のない範囲で設定しており、転職などがない限りは変更の予定はありません。

資産クラスを増やすことも特に考えていないので、仮想通貨と米国株+投信をベースに、シンプルな構成で継続していこうと思います。

つゆき

最近プライベートでお金を使うことが多くて、生活防衛資金が崩れてしまったから、仮想通貨か米国株を売却して生活防衛資金を回復させる予定もあるわ


生活防衛資金が低いと、安心して投資することができないから、確保は最重要だね

長期投資は、焦らず静かに続けること

米2025年の前半は、資産の増減が大きく、少し気持ちが揺れた時期でもありました。でも、振り返ってみれば「何もしなかったこと」が結果的に良かったと感じています。

資産形成に正解はなくて、自分に合った方法を見つけて、継続することが一番大事だと改めて思います。

もしここまで読んでくださった方がいたら、あなたの2025年上半期はどうだったでしょうか?
お互い、焦らずマイペースに続けていけたら嬉しいですね。


created by Rinker
¥1,848 (2025/07/17 15:32:31時点 楽天市場調べ-詳細)
つゆき

投資初心者さんに一番おススメなのは「投資信託」
ほったらかしでいいので楽です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住1人暮らしアラサーOL/インカムゲイン/日記/ふるさと納税/米国個別株/配当金/投資信託/貯金/食事/サイト運営8か月目突入
Twitter→@tsuyukisaki

コメント

コメントする

目次