1年間投資の運用報告を月ごとにまとめましたが
今回の記事では評価損益についてまとめてみました
時価評価額、評価損益額
ー | 時価評価額 | 評価損益額 |
---|---|---|
仮想通貨 | 6008349 | 3395025 |
米国株 | 830217 | 112195 |
ETF | 1332551 | -1329869 |
日本株 | 96590 | -61410 |
中国株 | 119892 | -8328 |
合計 | 8387599 | 2107613 |
2021年の投資運用状況は
投資運用額は838万(内含み益210万)となります
全体の損益率は現在25%
今年は仮想通貨の含み益が大幅に増えた年でしたが、その含み益を昔から抱えている
レバレッジETF(ダブルインバース)が足を引っ張って今に至るといったところ。
日本株と中国株のマイナス分は米国株のプラスで相殺してるような状況ですが
仮想通貨とダブルインバースに比べたら単位が少ないので
当面、私の投資のカギを握っているのは仮想通貨とダブルインバースだと思ってます。
コロナ禍初期にダブルインバースがグッと値上がりしたんですが、
まだ上がるだろうと構えていたら一か月程度で下落して
売り損ねたので今度こそ損失が出てもいいので売り抜けたいです
各項目のもっと細かい内訳を知りたい方は下記記事を参照してください
配当金・実現損益
ちなみに含み益ではなく配当金と実益はこんな感じ
実益損益(一般・特定・NISA含む)がマイナスなのは、一般口座で利益がちょっと出たんですが
数万円程度で確定申告をするのがとてつもなくめんどくさかったので
含み損街道爆走中のダブルインバースをいくつか売って確定申告しなくて済むようにしました。
売却したダブルインバースは同じ株数購入して平均評価額を減らすことに成功
今年も確定申告しないと思うので、年末に損出しをすると思います
まとめ
振り返ってみるとダブルインバースが足を引っ張りすぎていることを実感する結果となりました。
数年前に北朝鮮関連のニュースがあるたびに購入していたのですが
全然日経平均に影響ありませんでしたね
2022年は去年よりも含み益が大きくなるとは思っていないので
ハードルを低く、少しずつ配当金を増やしていこうと思います
あと現金が心もとないのでボーナスは丸々貯金するかもしれません
とは言っても最近バリュー株が見並値が上がってバリューじゃない(泣
買いたいと思える銘柄出てくるかな
RSI30~40がゴロゴロあったときが懐かしいね
最悪買いたい銘柄がなければ、1月は仮想通貨に投資だね
平均取得単価下げれるしね
ふるさと納税はポイント還元がある楽天がおススメ